毎月1日 手向山八幡宮
 月次舞楽奉納祭
 正午頃〜

2020年07月27日

令和2年8月4日(火) 高知 夏休み観月会 in ゆすはら座

R020804ゆすはら座.jpg
夏休み観月会 in ゆすはら座

古典和楽器とモダンチェロの妙なる融合。天から降り注ぐ光、伝説の鳥、鳳笙の声を表していると言われる雅楽楽器、 鳳笙とチェロのコラボレーションをお楽しみ下さい。

場所:
高知 ゆすはら座
〒785-0610 高知県高岡郡梼原町梼原1496
https://maps.app.goo.gl/KCMWUgfE4TZBLRVL7

出演:
大村 太一郎 チェロ
林 哲至 笙

トラロ会
折本 慶太 十七絃箏
林 哲至 笙
松久 貴郎 篳篥
石山 迪彦 龍笛


日時:
令和2年8月4日(火)
18:00 開場
18:30 開演

入場料:
【大人】2000円
【高校生以下】1000円
【小学生以下】無料
※全席自由 入場制限あり。

● チケットの御予約、お問い合わせ:夏休み観月会実行委員会(梅田)
メール:sanomai2nasori@gmail.com 電話:080-6392-8956
ショートメール可。

尚、今回は入場制限を50名様迄とさせていただきます。お電話、若しくはメールにて早目の御予約をお願いいたします。
posted by 林 哲至 at 17:42| トラロ会

2019年02月20日

トラロ会CD「郷愁」が八王子FMにて紹介されました

トラロ会の最新CD「郷愁」より「天越ゆる道」を、八王子のFM「FM星空ステーション」にてご紹介頂きました。

【番組詳細】
八王子FM77.5Mhz 最新インディーズ楽曲情報番組「DCチューンズ」(最新楽曲紹介コーナー)
https://775fm.com/timetable/dctunes/
放送日:2月18日(月) 23:00〜23:55
(再放送):2月22日 (金)25:00〜25:55

インターネット放送はこちらからお聴きいただけます。
http://listenradio.jp/
posted by 林 哲至 at 22:15| トラロ会

2018年12月04日

平成30年12月14日 博雅会×トラロ会 調布公演「次世代雅楽U 〜受け継いだその先に〜」

H301214トラロ会00.jpg 郷愁-CDアートワーク.jpg
博雅会×トラロ会 調布公演
次世代雅楽U〜受け継いだその先に〜


日時 平成30年12月14日(金)
   開場 午後6時30分 開演 午後7時

会場 調布市文化会館たづくり くすのきホール

入場料 2000円(全席自由)

出演 博雅会
   トラロ会

当日、トラロ会の3作目CD「郷愁」を発売致します。
ぜひ会場にてお買い求めくださいませ。

お問合せ こちらのページよりご連絡ください。
     http://sienkyo.jpn.org/contctf1.htm
posted by 林 哲至 at 15:40| トラロ会

平成30年12月15日 中野坂上「雅楽」千三百年の時を超えて、今 トラロ会出演

H301215トラロ会豊多摩分教会150.jpg
天理文化講座in中野坂上
「雅楽」千三百年の時を超えて、今


日時 平成30年12月15日(土)
   開場 午後1時30分 開演 午後2時

会場 天理教豊多摩分教会 神殿(東京都中野区中央2-2-3)
   最寄駅 地下鉄丸ノ内線・大江戸線「中野坂上」駅2番出口より徒歩2分

入場無料

出演 トラロ会
   豊多摩雅楽会

主催 豊多摩分教会

お問合せ 天理教とよたま分教会
  電話 03-3361-0916
  Fax  03-3361-0976
  Mail toyotamabun@gmail.com
  〒164-0011 東京都中野区中央2-2-3
posted by 林 哲至 at 15:34| トラロ会

2018年01月18日

平成30年2月12日(月・祝) 春一番!!雅楽コンサート 博雅会×トラロ会

image004.png
春一番!!雅楽コンサート 博雅会×トラロ会

<日時>2018年2月12日(月祝)14:00〜

<会場>大阪弁天町オークホール(オーク2002番街6F)

<演目>
博雅会
 管絃「越殿楽」朗詠「嘉辰」「陪臚」
 舞楽「蘭陵王」
トラロ会
 「雪解けのあとに」「胡国の友」
 「天超ゆる道」「からくれないに」

<入場料>1500円(当日200円増)小中学生900円(全席自由)
<問い合わせ>弁天町ORC200生涯学習センター TEL06-6577-1410
イベント詳細はこちらからもご覧いただけます。
https://www.kyoiku-shinko.jp/orc200/orc-sagyo/orc-event/event.htm
posted by 林 哲至 at 17:16| トラロ会

2017年11月28日

平成29年12月10日(日) 京都 第貳回 傳統藝能交流會 トラロ会出演

H291210伝統芸能に親しむ会チラシ.jpg
第貳回 傳統藝能交流會

日時:平成29年12月10日(日)
     11時30分開場 12時開演
場所:ホテル日航プリンセス京都
     (京都市下京区烏丸通高辻東入ル 電話:075-342-2111)
出演:
落語:桂 文昇
太神楽:豊来家 玉之助
和楽器演奏:トラロ会

会費:13,000円
主催:伝統芸能に親しむ会
申し込み・問い合わせ:上田真弓(電話:06-6491-2508)
posted by 林 哲至 at 15:55| トラロ会

2017年06月10日

平成29年6月14日(水) 奈良 手向山八幡宮「神のまにまに 〜水無月の頃」

H290614トラロ会-手向山八幡宮公演300.jpg
トラロ会 和楽器演奏会
「神のまにまに 〜水無月の頃」


会場:奈良 手向山八幡宮(奈良市雑司町434)

日時:平成29年6月14日(水)午後1時開演

出演:トラロ会
 鳳笙  林 哲至
 篳篥 松久貴郎
 龍笛 石山迪彦
 十七絃箏 折本慶太

入場無料

お問い合せ:当Webサイト「お問い合わせ」頁よりどうぞ
posted by 林 哲至 at 16:04| トラロ会

2016年10月24日

平成28年10月30日(日)トラロ会 各務原公演「雅楽〜シルクロードのおくりもの」

H281030トラロ会各務ヶ原公演sam1.jpg
トラロ会 各務原公演
雅楽〜シルクロードのおくりもの
松久貴郎凱旋公演


日時:
平成28年10月30日(日)
17:30〜 開場 18:00〜 開演

入場無料

会場:
各務原市 中央ライフデザインセンター 第2音楽室

交通アクセス:
ふれあいバス 稲羽線・蘇原線・東西線・東西線朝夕便
「各務原市民会館前」下車すぐ
posted by 林 哲至 at 23:58| トラロ会

2016年06月29日

平成28年7月4日(月) 博雅会×トラロ会 雅楽北海道公演 vol.1

H280704博雅会トラロ会_表-022.jpgH280704博雅会トラロ会_裏-01.jpg
博雅会×トラロ会 雅楽北海道公演 vol.1

日時:平成28年7月4日(月)
   12:30開場 13:00開演
会場:札幌市教育文化会館小ホール
   http://www.kyobun.org/
料金:2000円(前売・当日共)

問い合わせ先:
   博雅会 TEL 080-2415-2347(担当:イワサ) E-mail hakugakai@bird.ocn.ne.jp
   トラロ会 TEL 080-4564-5980(担当:ハヤシ) E-mail toraro@fitmusic.jp

実力派若手雅楽集団「博雅会」さまと、我々「トラロ会」共演にて、北海道での公演を行います。
北海道出身メンバーの結婚祝いの意も込めて、おめでたい曲を中心にした演目でお送りします。
また北海道在住のゲストメンバーも加わっての、この地ならではの編成で舞台に臨みます。
※6月29日加筆。トラロ会の演奏にさらにスペシャルゲストが加わることになりました!
ご都合付きます方は是非ぜひご来場くださいませ!
posted by 林 哲至 at 22:30| トラロ会

2016年06月24日

平成28年6月25日(土)奈良県議会議場にて トラロ会 ムジークフェストなら2016公演

Musik2016logo.jpgH260624トラロ会.JPGP_20160525_114628.jpg
トラロ会 ムジークフェストなら2016公演

会場:奈良県議会議場
日時:平成28年6月25日(土)11:30〜
入場無料・要申込(申込は5月24日に締め切られました)

本年もトラロ会は奈良中が音楽であふれるイベント
「ムジークフェストなら」に出演させて頂きます。
今度の会場は奈良県の中枢「県議会議場」!
貴重な場所での演奏の機会を頂き光栄です。

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.naraken.com/musik/event/25/event170.html
posted by 林 哲至 at 20:41| トラロ会

2015年12月10日

平成28年1月3日(日)泉佐野八幡神社 新春雅楽奉納

1ftRp.jpg
泉佐野八幡神社
新春雅楽奉納


日時:平成28年1月3日(水)午後2時〜

会場:泉佐野八幡神社(泉佐野市南中安松)

入場無料

演奏:なんば雅楽会
   トラロ会
     折本慶太(十七絃箏)
     林 哲至(笙)
     松久貴郎(篳篥)

前回に続き、なんば雅楽会さまと共に新春の奉納演奏をさせて頂きます。
トラロ会は今回、篳篥の入った「チラロ会」(?)の編成でお届けいたします。
posted by 林 哲至 at 21:12| トラロ会

2015年06月26日

平成27年7月5日 奈良 手向山八幡宮「神のまにまに 〜文月の頃」

H270705神のまにまに_001.jpg
トラロ会和楽器演奏会
神のまにまに 〜文月の頃


■会場
 奈良 手向山八幡宮(奈良市雑司町434)

■日時
 平成27年7月5日(日)
 午後1時30分〜

■出演
 鳳笙  林 哲至
 十七絃箏 折本慶太
 龍笛 石山迪彦
 篳篥 松久貴郎

■入場無料

■お問い合せ
 http://sienkyo.jpn.org
 「お問い合わせ」頁よりどうぞ
posted by 林 哲至 at 21:37| トラロ会

平成27年7月4日 朝日カルチャーセンター川西にて「和楽器の調べ〜鳳笙・龍笛・十七絃筝によるコンサート」

0704朝日カルチャー川西1.jpg0704朝日カルチャー川西2.jpg
朝日カルチャーセンター川西
和楽器の調べ〜鳳笙・龍笛・十七絃筝によるコンサート


講座内容
トラロ会(鳳笙・林哲至、龍笛・石山迪彦、十七絃筝・折本慶太)によるレクチャーコンサート。
 オリジナル曲の演奏と和楽器の説明、雅楽の歴史なども話す。
 日本的感性や壮大なシルクロード文化の情を、3人が奏でる音楽から、
 雅楽を身近に感じてもらい伝えたい。
日時 平成27年7月4日(土)
   午後2時〜午後3時30分
受講料(税込み)
  会員 3,240円
  一般 3,240円
詳細はこちらのページをご覧ください。
https://goo.gl/iLbFYZ
posted by 林 哲至 at 21:32| トラロ会

2015年06月06日

平成27年6月21・22日(日・月)トラロ会和楽器演奏会 「航海の果てに〜雅楽・シルクロードからの贈り物〜」ムジークフェストなら2015

musicfest2015.gif
H260624トラロ会.JPG
ムジークフェストなら2015公演
トラロ会和楽器演奏会
航海の果てに〜雅楽・シルクロードからの贈り物〜


6月21日(日)15:00〜 於:談山神社 権殿 要拝観料500円
http://www.naraken.com/musik/event/21/event15.html
6月22日(月)15:00〜 於:奈良ホテル 聖ラファエル教会
http://www.naraken.com/musik/event/22/event03.html

出演:トラロ会
   林 哲至(鳳笙)、石山迪彦(龍笛)、折本慶太(十七絃箏)

入場無料(21日談山神社は要拝観料500円)
要申込:5/25まではムジークフェストなら公式Webサイトからお申込、
    それ以降は直接お問い合わせください。
posted by 林 哲至 at 23:10| トラロ会

2014年10月29日

平成26年11月1日 トラロ会オリジナルCD「道しるべ」発売記念演奏会

道しるべCDチラシ01A5用RGB.jpg
トラロ会「道しるべ」発売記念演奏会

会場:奈良 手向山八幡宮

日時:平成26年11月1日(土)
    午後1時30分〜・午後3時〜(各30分)

入場無料
「道しるべ」CD 1枚1,500円で販売いたします。

出演 トラロ会
   林 哲至 鳳笙
   石山迪彦 龍笛
   折本慶太 十七絃箏

トラロ会オリジナルCD第二弾「道しるべ」 平成26年11月1日発売!
かつて歩んだ道、これから歩む道。ただひたすら、道しるべをたよりに。

音楽版正倉院 雅楽を出発点に歩みを続けるトラロ会の新アルバム。
現行古典雅楽譜より”発掘”した旋律を織り込んだ新オリジナル曲等を5曲収録。

開催中の正倉院展と共に、天平の風立つ奈良をご体感ください。
posted by 林 哲至 at 15:15| トラロ会

2014年08月24日

平成26年9月6日 兵庫県宍粟市 第25回しそう波賀城観月会 トラロ会 出演

しそう波賀城観月会(HP).jpg
第25回しそう波賀城観月会

日時:平成26年9月6日(土)
   午後7時から(お茶席は午後5時30分から)

会場:兵庫県宍粟市 波賀文化創造センター

和楽器演奏出演:トラロ会
  鳳笙:林 哲至
  龍笛;石山迪彦
  十七絃箏:折本慶太

内容(イベントWebサイトより)
今回は、宍粟市少年少女合唱団によるコーラスやトラロ会による和楽器演奏が行われます。
お茶席も設けられていますよ。
時間は午後7時から(お茶席は午後5時30分から)です。
ロウソクの優しい灯り、音楽に包まれながらの観月会はいかがでしょうか?
ご家族、ご近所お誘い合わせのうえお越しください。
posted by 林 哲至 at 23:52| トラロ会

2014年07月09日

平成26年7月21日 大阪中ノ島にて「和コレクションズ vol.1 夏の和を遊ぼう」

H260721表.jpgH260721裏.jpg

和コレクションズ vol.1 夏の和を遊ぼう

人恋ゆる夏に、祝詞、きもの・生花・雅楽・殺陣が繰り広げるパフォーマンス。
夏の和を遊ぶ一日です。

日時:平成26年7月21日(月・祝)開場:12時30分 開演:13時
会場:中之島 LOVE CENTRAL 大阪府大阪市北区西天満2-1-18
費用:3800円(当日:4500円)

■ 和コレクションズとは(イベント案内より抜粋)
季節ごとに設定したテーマを元に、日本の伝統、文化(祝詞、きもの、華道、日舞、演舞、和楽などなど)を継承・発展させてきた方々の、さまざまな表現を披露する時空間が「和コレクションズ」です。
継承してきた芸や技を披露するはもちろんですが、その芸や技を活かした新たな取り組みをおこなうのも「和コレクションズ」の特長のひとつです。
観客とともに演者も愉しむ「和コレクションズ」に、ぜひご参加ください。

イベント詳細・参加お申し込み方法はこちらよりご覧ください。
和の素敵Webサイト「和コレクションズ」ページ
http://goo.gl/xigeKR
posted by 林 哲至 at 23:20| トラロ会

2014年05月02日

平成26年6月23・24日 手向山八幡宮「神のまにまに 〜水無月の頃」ムジークフェストなら2014

ムジークフェストなら2014-01.jpg
ムジークフェストなら2013公演
トラロ会和楽器演奏会
神のまにまに 〜水無月の頃

日時 平成26年6月23日(月)午後3時〜
         24日(火)午後1時から

入場無料

会場 奈良 手向山八幡宮

出演 トラロ会
   林 哲至 鳳笙
   石山迪彦 龍笛
   折本慶太 十七絃箏

音響演出 中田 宏(S.L.N.)
     http://www.sln-archives.com

お問合せ 至淵境 林
     http://sienkyo.jpn.org「お問い合せ」頁より

「このたびは幣もとりあへず手向山もみぢの錦神のまにまに」
菅原道真の歌にも詠まれた手向山八幡宮の境内で、
笙や龍笛をはじめとする和楽器の調べをお楽しみください。

本年もムジークフェストなら2014公演として開催致します。
こちらからイベント詳細がご覧いただけます。
23日(月)http://www.naraken.com/musik/event/23/event02.html
24日(火)http://www.naraken.com/musik/event/24/event04.html
ムジークフェストなら2014の詳細やイベント一覧等はこちらをご覧ください。
http://www.naraken.com/musik/
posted by 林 哲至 at 00:48| トラロ会

平成26年5月4日 奈良 手向山八幡宮「神のまにまに 〜皐月の頃」

H2506神のまにまに_rgb.jpg
鳳笙演奏 至淵境 奉納演奏会
神のまにまに〜皐月の頃


■会場
 奈良 手向山八幡宮(奈良市雑司町434)

■日時
 平成26年5月4日(日)
 午後1時30分〜・午後2時30分〜(各30分程)

■出演
 鳳笙  林 哲至
 十七絃箏 折本慶太

■入場無料

■お問い合せ
 http://sienkyo.jpn.org
 「お問い合わせ」頁よりどうぞ

新緑の手向山八幡宮さまで、十七絃箏の折本慶太さんと二人で奉納演奏をさせて頂きます。
初夏の風薫る奈良へどうぞお出かけ下さい!
posted by 林 哲至 at 00:29| トラロ会

2014年03月22日

平成26年4月5日 やくし平松寺夜桜Live「瑠璃のうたげ」

heisyouji20140405torarokai.jpg
夜桜Live「平松寺 瑠璃のうたげ」

時間:午後6時30分開演 8時頃迄
場所:やくし平松寺 本堂前庭 (雨天の時は客間で)
参加費:無 料(先着50人)

出演:
●トラロ会
 鳳笙:林 哲至
 龍笛:石山 迪彦
 十七絃箏:折本 慶太

●日本民謡 高堂嚮州


申込み:代表者の氏名・住所・電話番号・同行者お名前をご記入の上
      郵便はがき、TEL、FAX、e-mail でお申し込み下さい
申込締切:平成26年3月29日(土)
※花冷えの寒さが予想されます防寒着をご用意下さい
 駐車場に限りがあります お車の時はお知らせ下さい

御問い合わせ:やくし平松寺
住所:〒587-0065 堺市美原区小寺2番地
TE L・FAX:072-361-7313
e-mail:yakusi-heisyouji@bea.hi-ho.ne.jp
ホームページ:http://www.bea.hi-ho.ne.jp/yakusi-heisyouji/
協 力:フロンティアみはら
posted by 林 哲至 at 16:21| トラロ会
サイトトップへ戻る